suggestion
【愛車と暮らす家】ガレージハウスとは?メリット・デメリット、施工事例も紹介
注文住宅で、おしゃれなガレージハウスを建てたいと憧れを抱いている人も多いのではないでしょうか。実際にガレージハウスを建てるために、ガレージハウスの基本をはじめ、メリットやデメリット、おすすめの間取りのポイントをしっかり抑え、建てる際の参考にしてください。この記事では、おしゃれなガレージハウスの施工事例もご紹介しています。愛車のためにこだわりのガレージハウスを建てたいと考えている方は必見です。
Contents
「ガレージハウス」とは、1階に駐車スペースを組み込んだ住宅のことです。車を自宅のすぐそばに停めることができ、雨の日や荷物の多い時などにも便利です。また、ガレージは収納スペースとしても利用できるため、アウトドア用品や工具などを保管するのに適しています。これにより、家の中にいながらでも車を眺めたり、いつでも愛車をメンテナンスしたりできます。このように愛車を愛でる暮らしが実現するため、車好き・バイク好きから絶大な人気を誇るタイプの住宅となります。
しかしガレージハウスは、騒音や換気対策、間取りに工夫が必要なのも事実です。注文住宅でガレージハウスを建てた際に後悔しないためにも、どんなメリットやデメリットがあるのかを押さえてから検討したいものです。また、ガレージハウスは、2階建て、3階建て、平屋など、住宅の形状を問いません。検討している注文住宅の形状に合わせてガレージの持ち方を考えてみると良いでしょう。
ガレージハウスを大きく分けると、独立型ガレージ、ビルトインガレージ、リフト付きガレージの3種類です。
それぞれの特徴を紹介します。
ガレージハウスの中でも「ビルトインガレージ」は、住宅とガレージが一体化しているものです。一般的にイメージするガレージハウスは、このビルドインガレージが多いです。居住スペースとつながりがあるので、車やバイクを駐車するだけでなく、倉庫やDIYの作業場などさまざまな用途で利用できるのが特徴です。クルマ好きの方なら、リビングからガレージを見渡せる間取りもいいでしょう。
ガレージハウスの中でも「独立型ガレージ」は、同じ敷地内で住宅からは独立して建つガレージです。独立ガレージはスペースをとりますが、車やバイクの整備やカスタム、自転車や釣具のメンテナンスなど、幅広い趣味に専念できるのが特徴です。住宅部分とのつながりがないので、家を新築するタイミングでなくても、今住んでいる敷地内に追加で建てたり、既製品を設置したりすることもできます。
ガレージハウスの中でも「リフト付きガレージ」は、ガレージの中に機械式のリフトを設置したものです。リフトを設置することで、1台しか駐車できないスペースでも、もう1台駐車できるようになります。都心部など限られた土地スペースで、複数台の車を駐車したい場合などに設置されるケースが多いです。
それでは早速、ガレージハウスを建てるメリットについて紹介します。
ガレージハウスは、車やバイクを楽しめるスペースです。車やバイクが好きな方なら、メンテナンスしたりカスタムしたりするスペースが自宅にあると考えるだけで、魅力的な休日を送ることができるのではないでしょうか。工具を少しずつ揃えていくのも、楽しみの1つです。また、家に居るときは常に車やバイクを眺めていたいという方もいます。ガレージを見渡せるリビングにすれば、常に車やバイクを感じながら生活できます。
ガレージハウスでは、ガレージ部分にシャッター等を設置したクローズドタイプのものもありますので、シャッターを閉めれば、いたずらや雨、風、紫外線から愛車を守ることができます。防犯性が高く、車が盗難に遭いにくいのは大きなメリットになります。また紫外線はボディの色あせ、ヘッドライトの黄ばみなどの大きな原因になるので、ガレージハウスは車の劣化対策にも有効といえます。
ガレージハウスでは、工夫次第でガレージ動線をコンパクトにまとめられます。例えばビルトインガレージとダイニングキッチンの入り口をつなげておけば、荷物を運び入れるのに手間取りません。雨が降ったときも、濡れずに出入りできることもメリットです。小さい子どもをチャイルドシートに乗せる際も、通常ならガレージに行くまで、あるいは乗降車時に濡れてしまいますが、ガレージハウスなら濡れずに済みます。間取りの工夫次第で乗り入れが楽になるでしょう。
ビルトインガレージの床面積が建物の延べ床面積の5分の1より小さい場合、延べ床面積に含まないという容積率の緩和措置が受けられます。つまり、ビルトインガレージを設置したことにより、居住スペースが減ってしまうことを防ぐことができます。
ガレージハウスにはメリットが多いものの、ガレージを住宅の内部に組み込むという特性において、注意すべき点もあります。後悔しないためにも、デメリットをしっかり押さえておきましょう。
ガレージにシャッターを設置した場合、シャッターの種類によって音が近隣に響きやすくなる可能性があるので注意が必要です。特に、深夜や早朝に車が出入りする場合は、シャッター音が騒音となりご近所トラブルに発展するかもしれません。車が出入りする時刻やシャッターの種類などを住宅会社の担当者と綿密に打ち合わせすることがおすすめです。また24時間、車のメンテナンスができるとはいえ、ビルトインガレージ内でエンジンをかけると振動が2階部分に響くこともあります。ビルトインガレージの上を子ども部屋や寝室にしないよう留意したり、防音効果のある天井材を使うなどの対策を施しましょう。さらにエンジンをかけるとガレージ内に排気ガスが充満するため、大型の換気扇を設置するといった対策も必要となります。しっかり換気対策をしないと、排気ガスが充満して居室スペースにも漏れることがあります。
ガレージハウスの構造で問題になるのが、建物の強度です。たとえば、車を複数台置くとなると、ガレージは広いスペースを確保する必要があるので柱や壁を設置できません。建物に取り込まれた1階のガレージには、2階や3階の負荷がかかります。そのため、構造上問題がないように、強固な工法にしなければいけません。
今回は株式社会ADVY 圡本さんにお話を聞きました。実際にガレージハウスに住んでおられ、愛車はハイラックス。ガレージハウスを建てるにあたってのポイントと気をつけなければならないとを圡本さんに伺いました。
注文住宅でガレージハウスを建てたいと考えていらっしゃる方は、下記の2つのタイプから自分に向いているものを選んでみましょう。
・幅4m×奥行き6m×高さ2.5m
・車体を美しくみせる照明
・シャッターはオーバースライダーを希望される方が多い
・リビングや、玄関・廊下から愛車が眺められる
・5m×7mくらい・2台並列だと、6m×8mくらい欲しい
・真ん中に支柱がない
・巻取り式シャッター(オーバースライダーだと、開閉時にガレージ内の高さが減ったり、照明が隠れる)
・高さ2.5mから3m
・床が水平
・水道が欲しい
・コンセントたくさん
・収納スペース(工具やタイヤなど)
ライフスケッチで建てたガレージハウスにはどんな家があるのでしょうか。ここでは実際の施工事例を参考に自分たちのガレージハウスのイメージを膨らませてみましょう。
愛車を眺めながら有意義な時間を過ごす場所をつくりたいという要望を受け、計画したガレージの設計事例。
コンセプトは”OWNER’s BAR”
会話を楽しむBARとしても、愛車を眺めるショールームとしても、洗練されたクラシカルなデザインが贅沢なひとときに仕上げます。
母屋からのアプローチ、母屋との視覚的な関係性を大切にしながら、大人の遊び場を実現しました。
愛車を身近に感じられるガレージハウス。建物の安全性と快適性を損なわないためには、頑丈な構造体であることと設計の自由度が求められます。
ライフスケッチではガレージハウスを建てたい方のご相談を承っております。ぜひお気軽にご相談ください
新着記事