お金の話

お金の話

坪単価の意味とは?注文住宅を建てる際に必ず知っておきたい見方のポイントを徹底解説!

「坪単価」は、注文住宅を建てる際に必ず耳にする重要な指標のひとつです。 注文住宅を建てる際は、坪単価から割り出した総工費よりも費用が高くついてしまったという声もよくあります。 しかし、「坪単価」に振り回され過ぎてはいけませんので、今回はそもそも「坪単価」とは何なのかということから坪単価の算出方法や坪単価を考える際の注意点などについて説明していきます。 「坪単価」の意味が分かれば注文住宅の費用にも詳しくなれるでしょう。


そもそも「坪単価」とは?注意が必要なことも抑えておこう!

「坪単価」とは、家を建てる時の費用の目安となる金額を算出する根拠となるものです。

建物の建築費を延べ床面積で割った1坪当たりの建築費のことを指します。

1坪は大体3.3平方メートルで算出することになります。

例えば、坪単価が80万円の注文住宅会社で見学したモデルハウスが40坪だったとすると、その家は【80万円✕40坪=3,200万円】ということになります。30坪で3,000万円の家の坪単価はいくらになるでしょう。【3,000万円÷30坪=坪単価100万円】ということになります。

ただし、この「坪単価」には落とし穴があるので注意が必要です。

たくさんの工務店やハウスメーカーをご覧になられている方であれば実際に感じられたかもしれませんが、工務店やハウスメーカーごとに「坪単価」の金額が違うだけではなく、「考え方」も違うのです。それは、この「坪単価」の算出方法に決まり(定義)はないためです。

なぜこのようになるかと言うと、工務店やハウスメーカーごとに本体価格としている金額に含んでいる項目に違いがあるためです。

仮に、今、検討されている家が、2,500万円の注文住宅だとしましょう。

A工務店では照明器具やカーテンも含んでいる金額。

B工務店では、家は建つけどまだそのままでは住めない状態の金額。

建物本体価格に何を含むのかで大きく変わることがわかりますね。

上記の例の場合だと、A工務店の家は2,500万円でいつでも暮らせる状態ですが、B工務店はそのままでは住むことはできないので、照明やカーテン・エアコンなど住める状態に自分で準備をする必要が出てきます。この場合、200万円が住宅ローン以外に発生してしまい、結果として2,700万円かかってしまうということになります。

このように、「坪単価」の各住宅会社ごとに算出方法が異なるため、一概に坪単価が高いから高額な家、坪単価が低いから安価な家ということではないということを覚えておいてください。

坪単価を考える際の3つの注意点

これまでお伝えしてきたように、坪単価は住宅の価格を把握するための重要な指標のひとつですが、その数値を見る際にはいくつか注意しておかなければならないことがあるので覚えておきましょう。

坪単価を考える際の主な注意点としては、以下のようなことが挙げられます。

1 算出に用いる面積は「延べ床面積」か「施工床面積」か 

2 家の形状が変われば坪単価も変動する 

3 ベースとなる商品によっても坪単価は変動する 

それぞれの注意点について、説明します。

1 算出に用いる面積は「延べ床面積」か「施工床面積」か 

先ほど、「坪単価」は「本体工事費÷延べ床面積」で算出されるとお伝えしましたが、実は工務店やハウスメーカーなど住宅会社によっては「延べ床面積」ではなく「施工床面積」で計算することもあります。

「延べ床面積」には、ベランダやテラス・ウッドデッキ・玄関ポーチなどの面積は含まれませんが、「施工床面積」にはこれらの面積も含まれるのです。

そのため、施工床面積を用いて算出された坪単価は、延べ床面積を用いて算出された坪単価よりも安くなりますので、複数の工務店やハウスメーカーで家づくりの検討を進めている方は注意が必要です。

詳しくは、ライフスケッチのハウスアテンダントが詳しくご説明させていただきます。

▶︎ 家づくりのプロに相談する

2 家の形状が変われば坪単価も変動する 

同じ工務店やハウスメーカーが取り扱う同じ坪数の注文住宅であっても、形状が変わることで坪単価が変動することはよくあることです。

お客様が希望する間取りを実現するために、建物の基礎の面積が大きくなったり、建物形状が複雑になることで使用する木材などの建材が増えたりすると、その分だけ費用が高くなってしまうからです。やはり、坪単価の数字だけにこだわって検討するのではなく、実際の間取りやプラン、全体の概要をしっかり確認した上で比較検討することが重要なのです。

3 設備や仕様によっても坪単価は変動する

工務店やハウスメーカーが取り扱っている設備や仕様にはいくつもの種類があります。同じ坪数の物件でもお客様の理想をお伺いしながらゼロから組み立てる注文住宅であれば、設備や仕様などがより豪華なものになるので、それに応じて坪単価も上がっていきます。

もちろん、最新の設備を備えている注文住宅であれば、坪単価が相場よりも割高になることもありえますし、逆にコストを抑えて建築した物件であれば、相場より割安の坪単価で購入できることもあります。

しかし、お客様の希望をライフスケッチの設計士にしっかりとお伝えすることでさまざまなアイディアを提案してくれるでしょう。

▶︎ 家づくりのプロに相談する

まとめ

注文住宅を建てる際に失敗しないためには、「坪単価」という概念を正しく理解しておくことが重要ということにお気づきいただけたのではないでしょうか。

坪単価には何が含まれているのか、実際に注文住宅を建てる際には、他にどのような費用が発生するのかなどを事前に把握しておくことで、余計な心配をすることがなくなります。

重要なのは、坪単価は建物の建築費を延べ床面積で割ったものであり、そこから注文住宅を建てるのにかかる全費用がはじき出せるわけではないということです。

注文住宅の家づくりを始める際は、坪単価はあくまでも目安であるということを理解した上で計画を進めることがベストです。

奈良・大阪を中心に設計士とつくる注文住宅を手掛けるライフスケッチでは、毎日「家づくり」に関する無料相談会や家づくりの参考になるイベントを開催しております。また土地探しから注文住宅を検討されている方には最新の土地探しツールを使ったサービスもご提供しております。どのようなご相談にも無料でお答えいたしますので、お気軽にご相談ください。

▶︎ 家づくりのプロに相談する

▶︎ 最新のツールを使った土地探しを始める

▶︎ 家づくりイベントに参加する

ライフスケッチスタッフのおすすめ施工事例

CASE015

木の温もりが感じられるオフィスリノベ

気の温もりが感じられるオフィスリノベ

CASE023

大和郡山市の家

高さを有効活用したリビングの使い方

CASE034

北葛城郡の家

切妻屋根が重なる外観とラワン材が彩るナチュラルシックなLDK