making

making

後悔しないための注文住宅の階段の選び方|種類と特徴も紹介

階段は家族と家族を結びつける、大切な役割を持っています。 種類や形状など、暮らしに合ったタイプを選ぶことで、より快適性に優れた住まいを実現できるでしょう。 この記事では、注文住宅で階段のプランニングについて悩んでいる方に向けて、階段の種類や階段づくりで失敗をしないための注意点などについて、ご紹介します。 階段づくりの正解がわからず迷っている方は、記事を読んで、自分たちの住まいに合った階段を見つけてくださいね。


階段の種類

注文住宅の階段には次の4種類があり、その特徴はさまざまです。

  • 直階段
  • かね折れ階段
  • 折り返し階段
  • らせん階段

それぞれの階段について、詳しく解説をします。

直階段

直階段とは、上から下まで真っ直ぐに伸びた階段を指します。シンプルな形状をしていることから、建築費用が安価で済む点がメリットです。また、踊り場がなく形状に変化がないため、一定のリズムで階段を登れます。そのため、重たい荷物の搬入が他の階段に比べてしやすいといえます。

一方で、転倒すると一気に下まで落下してしまう点がデメリットです。加えて、限られたスペースで上まで階段を繋がなくてはならないことから、1段の段差が高くなってしまうことがあります。その結果、登り降りに疲れてしまったり、転倒をしたりすることも。

お年寄りや小さなお子さんがいる家庭では、設計は入念におこなったほうが良い階段の種類です。

かね折れ階段

かね折れ階段とは、途中で90度に曲がるL字型の階段を指します。万が一階段から落下しても、曲がった部分で止まるため、ケガのリスクを減らせます。

一方で、踊り場や曲がり角部分の階段は、他の段と面積が変わる点が注意したいポイントです。登り降りのリズムが曲がり角で崩れるため、転倒のリスクが生じます。

折り返し階段

U字型・コの字型の階段を折り返し階段といいます。折り返し部分に大きな踊り場をつくれば、中2階として使用が可能です。ワークスペース・キッズスペースなどを、折り返し階段の踊り場に設置するケースもあります。

しかし折り返し階段をつくるには、広いスペースが必要です。都心部といった土地の広さが限られた注文住宅では、他の空間が圧迫されてしまうかもしれません。

らせん階段

らせん階段とは、ぐるりと弧を描くように作られた階段です。優雅なイメージがあり、海外風の住宅に適したデザインです。

1本の柱に沿わせて階段を設置することから、省スペースでの設置が叶います。ただし、複雑なデザインなことから、設計や工事に時間がかかるため、費用は他の階段と比べるとやや高めです。また、階段の幅が狭く直線で登れる部分がほとんどないため、大きな家具の搬入はしづらいです。

階段の手すりの種類

階段を安全に登り降りするためには、手すりが欠かせません。そんな手すりにも、いくつかタイプがあります。

  • 壁付けタイプ
  • オープン(シースルー/スケルトン)タイプ
  • パネルタイプ

手すりの種類についても、見てみましょう。

壁付けタイプ

壁付タイプの手すりは、その名の通り、階段の壁に手すりを取り付けたタイプです。もっともポピュラーな手すりであることから見かける機会も多いといえます。

取り付けも簡単なため、低コストで設置できるのが壁付タイプの手すりの魅力です。費用を抑えて、安全な階段づくりがしたい方に、おすすめします。

オープン(シースルー/スケルトン)タイプ

オープンタイプの手すりは、壁ではなく階段の柵上部に取り付けられています。空間の真ん中に設置された階段やスケルトン階段と組み合わせることが多いタイプです。

壁がないため、おしゃれで開放的なイメージの階段を求める方に、適しています。

パネルタイプ

パネルタイプの手すりはオープンタイプと同じく、柵の上部に手すりがつけられています。ただし、柵部分にパネルが設置されているため、オープンタイプよりも落下の危険性が低い点が特徴です。

また、パネルの色や種類で階段のイメージが大きく変わります。

階段に安全性とおしゃれさの両方を求める方に、おすすめです。

階段のステップの種類

階段の段部分にあたる「ステップ」は、2種類あります。

  • 箱階段
  • オープン階段

それぞれを詳しく見てみましょう。

箱階段

階段を登ったとき、つま先があたる部分を「蹴込み」と呼びます。箱階段は、その蹴込み部分に板が取り付けられているタイプです。

段差同士が塞がれているため、登り降りの際に安心感があります。

蹴込み部分を引き出しにして、収納スペースにすることも可能です。本・日用品などの収納に活かしてみてはいかがでしょうか。

オープン階段

オープン階段とは、蹴込み部分に板がない階段を指します。「スケルトン階段」と呼ばれることも少なくありません。

蹴込み部分がないことで階段に開放感が生まれます。リビング階段で用いられることが多い形状です。

一方で、階段を登り降りしている最中も階下が見えてしまうことに、不安を感じるケースも。転落の不安を和らげながら階段の開放感も得たい方には、木製デザインのオープン階段がおすすめです。

木のオープン階段は見た目に温かみがあり、転落による恐怖心を抑えてくれます。

階段の素材

階段に使われる素材はさまざまです。日本の注文住宅では、下記4種類の素材で階段をつくるケースが多い傾向にあります。

階段の素材と特徴
階段の素材 特徴
  • 日本住宅ではポピュラー
  • 温かでほっと落ち着くイメージ
  • 加工がしやすいため、値段が安価
金属
  • モダンでおしゃれな印象に
  • こまかい・細い加工もできるため、階段にコンパクトなイメージを与えたい家におすすめ。
ガラス
  • 光を通し、繊細なイメージに。
  • 螺旋階段と組み合わせるとラグジュアリーな印象
  • 他の素材に比べて強度に不安がある
  • 住居で利用する例は少ない
  • 重厚感があり、海外風の邸宅になる
  • 転倒をした際、大きなケガに繋がるリスクがある
  • 建築費用は高め。

それぞれに特徴があり、見た目にも大きな違いがあります。ライフスタイルや求めるテイスト、予算などに合わせて、階段の素材を選びましょう。

階段選びで失敗しないためのポイント

階段は空間と空間を繋げ、家族のコミュニケーションを支える、大切な役割を持っています。そのため設置場所や種類を選ぶ際に失敗してしまうと、その後の暮らしにも影響を与えてしまうでしょう。

階段選びで失敗をしないためには、次の3点を意識することが大切です。

  • 階段の設置場所を決める
  • 間取り全体をみて種類を選ぶ
  • 安全性・実用性にこだわる

それぞれの内容について、詳しく解説します。

階段の設置場所を決める

階段に求める内容の優先順位を明らかにすることで、設置に適した場所が見えてきます。

たとえば、2階にリビングがある家なら、帰ってきてすぐに階段を上がれたほうが良いでしょう。玄関から入ってすぐに階段があれば、リビングへの移動がスムーズです。

2階で過ごす家族とも繋がりを求める場合は、リビングに階段の設置がおすすめです。部屋を移動する際にはリビングを通らなくてはならないため、自然なコミュニケーションが生まれやすくなります。

また、2階の階段位置にも目を向けてみましょう。階段を登りきった後、目的の部屋まで距離があると動線に滞りが生まれます。2階の真ん中に階段の終わりが来るように設計すれば、各部屋への移動がスムーズです。

間取り全体をみて種類を選ぶ

階段の種類を選ぶ際は、好みやイメージだけでなく、間取りに適したタイプを選択しましょう。

たとえば、階段に多くのスペースが取れない場合は、らせん階段を視野に入れるのがおすすめです。リビングに階段を設置する際は、壁が不要なオープン階段のほうが、開放感を得られます。

2階に子ども部屋がある場合は、パネルタイプの手すりを選んだほうが安心です。必要であれば、滑り止めも検討してみましょう。

このように、間取りによって適した階段の種類は異なります。好みやイメージだけでなく、階段を設置した後の暮らしも想像をした上で、階段を選ぶことが大切です。

安全性・実用性にこだわる

注文住宅で階段を設置する際は、安全性と実用性も無視できないポイントです。

踊り場のスペースや階段の高さ・幅、家族の体型に合ったサイズであることや、使いやすい位置に手すりがあるかなどについても、意識を向けてみましょう。

また、自分たちが歳を重ねたとき、老後を迎えても使いやすい階段であるかどうかも検討をしてみてください。

シミュレーションをしっかりおこない、誰が使っても安全に登り降りができるように、階段のプランニングにはじっくり時間をかけることが大切です。

まとめ

注文住宅を計画する際に、迷ってしまいがちなのが階段のプランニングです。階段は家族と家族をつなぐ役割を持った、大切な場所。そのため、じっくり検討をして、自分たちの暮らしにあった階段を設計しましょう。

ライフスケッチでは、快適でおしゃれな家づくりのお手伝いをしています。大阪・奈良で「階段を含めいろいろなこだわりを詰めた家づくりをしたい」「夢の住まいを叶えたい」という方は、ぜひ、お気軽にご相談ください。

一緒に、ステキな住まいを実現しましょう。

ライフスケッチスタッフのおすすめ施工事例

CASE020

奈良市の家

空間を最大限に活かした片流れ屋根のコンパクト平屋

CASE017

生駒郡の家

ハイサイドライトで自然光が降り注ぐLDKと中二階のある家

CASE036

奈良市の家

勾配天井のハイサイドライトから光が注ぐリビング